社員の「やりがい作り」に悩む廃棄物処理業の経営者さん必見!

「ありがとう」の仕組み化で
「やりがい」と「定着率」が
 アップする秘訣!

参加費無料

こんなお悩み抱えていませんか?

  • ・新しい社員が続かない
  • ・ベテランと新人が仲良くない
  • ・パートやアルバイトが多く、コミュケーション不足である
  • ・社員同士の小さな口喧嘩が絶えない
  • ・この仕事に「やりがい」を持てていない
  • ・コミュニケーション不足で愛社精神が薄れている
  • ・この仕事に「やりがい」を持てていない

しかし、それは無理もないことです

毎日の現場仕事で、疲れた社員の口数は少なく、新しい職員が1ヶ月も経たずに退職願を出してきたり、社会的に重要な環境に関わる仕事に「やりがい」を持てずに離職することも少なくありません。
仕事を辞めたいという相談が来るたびに、経営者自身が「やりがい」を見失ってしまいそうな状況にもなることでしょう。

「褒める」システムを導入したら離職率に変化が!

いろいろと取り組んできたものの、一向に離職率が下がらない中、「ありがとう」のシステムの導入で職場は一変しました

このサービスのもたらす効果

  • 互いの頑張りを承認する文化ができて、社内の雰囲気が明るくなる
  • ベテランと新人の会話が増える
  • コミュニケーションの質と量が向上する
  • 家族のような「絆」が生まれる
  • 仕事の「やりがい」を再発見して、定着率がアップする
  • 現場での活躍人材が見える化される
  • ベテランと新人の会話が増える
「ありがとう」を仕組み化することで、社員同士がお互いの存在を認める文化ができ、感謝ありがとう包まれた職場に変わっていきます。気づけば定着率が格段に向上していくのです。

導入事業所の声

広島県 従業員数80名

コミュニケーションの基本である「感謝」を伝えられ、適切なタイミングで適切な称賛を与えることができる方法に出会ったことで、社員の笑顔が多くなった。
VOICE

熊本県 従業員数50名

極端に離職が減った。会社の方針についていけないというような、不平不満による離職はゼロになった。
VOICE

大阪府 従業員数110名

採用面でも、ポジティブなツールの取り組みを全面に出すことによって、それが「呼び水」となって、面談希望者が1.4倍に増加した。
VOICE

栃木県 従業員数25名

職場の仲間からの評価が福利厚生として還元される、楽しめる社内通貨制度のおかげで、お互いの活躍により関心を持つようになってきた。
VOICE

熊本県 従業員数50名

極端に離職が減った。会社の方針についていけないというような、不平不満による離職はゼロになった。
VOICE

その秘訣はスマホを活用した、まったく新しい「関わる社員同志が感謝を伝え合う」取り組み

「ありがとう」の言葉が交わされる文化作ることができます。

社内における「ありがとう」や「称賛」のメッセージを、カードの形で送り合うことができます。
「ありがとうカード」は部署や支店を越えて「見える化」され、会社全体に広がることで、承認や学びの機会となりポジティブな会社の雰囲気を作り出します。

会社の大切な理念を「知っている」から「できる」に変えていきます。

会社の大切な理念や行動指針を、コインという形に変えて「ありがとう」カードに添えて送ることで、毎日、コツコツと理念が浸透していきます。
従業員に理念を浸透させることで、社員の向かうべきベクトルが揃い、会社愛を高め、企業ブランドを確立できます。

理念のコインを社内通貨として運用することで、感謝と理念に触れながら、ユニークな福利厚生を構築できます

理念のコインを社内通貨として運用することで、感謝と理念に触れながら、ユニークな福利厚生を構築できます
貯まったコインを、PayPayやAmazonなどのスマホ決済サービスに使用できたり、実際のインセンティブとして活用することで、楽しみの要素を加えながら「ありがとう」の企業文化を作ることができます。

当日は、実際の画面をお見せしながら、具体的にご説明差し上げます。

情報を聞くだけは無料。ただし限定5社となります。

5社限定

このセミナーでは業界の具体的な事例を交えながら「やりがい」と「定着率」がアップする仕組みを具体的にご説明していきます。もっと深く聞きたいという事業所様には個別の相談会も実施しますのでご安心ください。

離職実態白書2022を参加者全員にプレゼント

離職実態白書2022参加者全員にプレゼント
厚生労働省やリクルートなど、様々な調査会社のデータをまとめた、最新の離職実態白書を無料でプレゼントいたします。
「離職する人の本音」を皆様の採用・定着にお役立てください。

開催概要

ZOOMオンラインセミナー
名 称 「褒める」のシステム化で職員離職率が激減する方法がすごい!
日 時 2023年4月27日(水)13時30分
主 催 チームビルディング株式会社
参加費用 無 料
お問合わせ info@teambuilding-japan.com
お問合わせ info@teambuilding-japan.com

講師紹介

チームビルディング株式会社
代表取締役 加藤隆之

26歳で起業して、20年以上、多くの法人の設立やコンサルティングを行ってきました。

気づいたのは、経営者の大切な想いである「理念」と「感謝」が浸透している会社は定着率が高い!という事実。そんな会社はコロナ禍でも、チームが笑顔で積極的・行動的な思考でビジネスを進化させています。

職場環境に「理念の浸透」「感謝の文化」を作ることで、経営者の耳にいつもポジティブな情報が届く環境づくりをお手伝いをします。

働いてくれている従業員さんは、たった一度しかない人生の時間の多くを会社のために費やしてくれています。そんな職場環境を明るく、そしてやりがいのある場所にしたい。

そして何より、経営者自身が「この会社を続けてきて良かった」と思える会社づくりのお手伝いをしたいというのが私たちの想いです。
中小企業同友会にて「夢・目標設定」のセミナー開催
中学・高校生に向けた「チームで働く」講演会
関東ウェルフェア協同組合にて定着率UP組織づくりセミナー
関東ウェルフェア協同組合にて定着率UP組織づくりセミナー
一般社団法人 日本介護協会で定着率アップセミナー開催
大手保険会社から依頼を受けて、日本全国で中小企業のコンサルティングを実施
「まちづくり」のNPOの設立など、ビジネスの枠を超えたチームづくりの実践
「まちづくり」のNPOの設立など、ビジネスの枠を超えたチームづくりの実践

想像してみてください・・

現場の社員同士が小さなことにも感謝して互いが「ありがとう」を交わしている。役割や部署、支店を超えて活躍している情報が全社に伝わって、モチベーションが広がる。その結果、会社の売り上げが向上して、離職率もグッと下がる。会社や同僚が大好きな社員が増えて、会社を経営することに喜びを感じる経営者。

この「ありがとう」のシステムを使ってもらえば、半年後、職場の雰囲気、定着率が今とは全く違う結果になっているはずです。

離職の痛みを解決する方法を
まずは無料で聞いてみてください

お申し込みはこちら

日時:2023年4月27日(木曜) 13:30〜14:30
開催:ZOOMオンライン
無 料

お問い合わせ

セミナーにご参加されるにあたって、事前にご質問等があればフォームよりお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信